Critique of Games メモと寸評

http://www.critiqueofgames.net の人のブログです。あんまり更新しません。

『コンテンツの未来 −競争力、制度、文化』

 うちの職場で発行しております機関誌、『智場112号 コンテンツの未来 −競争力、制度、文化』がみなさまのご協力のもと発刊されました。ご協力いただいた皆様がた、多謝。

智場#112 コンテンツの未来・・・競争力、制度、文化

智場#112 コンテンツの未来・・・競争力、制度、文化

 メインエディターがわたくしめ(井上明人)で、執筆/インタビュイー陣はわたくしめがメインエディタを勤めるには分不相応なほど、かなり豪華ですので、乞うご期待。
 内容的には、コンテンツ産業があーして、どーして、こーしてという話です。意外とコンテンツ産業の業績ってやばい話が多いぞ、とか、著作権制度の話ってどうなのよ、みたいな話とか諸々。

コンテンツ特集

津田大介(音楽配信メモ http://xtc.bz/ ) *冒頭鼎談
鈴木謙介(GLOCOM。ラジオ『LIFE』) *冒頭鼎談
■福冨忠和(専修大学。デジタルコンテンツ白書の編集委員のとりまとめなど…) *冒頭鼎談など
■村上敬亮(経産省で、今年からメディア・コンテンツ課の課長になられました)
■金正勲(慶應DMCコンテンツ学会を実質的に立ち上げた立役者)
森祐治(株式会社シンクの代表取締役 http://japan.cnet.com/column/mori/
増田聡(『聴衆をつくる――音楽批評の解体文法』ほか)
■増田弘道(『アニメビジネスがわかる』) *講演レポート
中野晴行(『マンガ産業論』ほか) *講演レポート
■細川敦(メディア・クリエイト代表取締役
■土屋秋恆(ステイン・アーティスト。水墨画家)
■豊福晋平(GLOCOM主任研究員)

IECPレポート(オーグメンテッド・リアリティシリーズほか)

■境真良(元経産省メディア・コンテンツ課課長 http://d.hatena.ne.jp/masays/
■山口浩(http://www.h-yamaguchi.net/
■長谷川晶一(電気通信大学 http://haselab.hi.mce.uec.ac.jp/~hase/
■稲見昌彦(慶應メディアデザイン研究科 光学迷彩をつくったクレイジー研究者)
鈴木健(GLOCOM http://japan.cnet.com/blog/suzukiken/
■フィリップ・スガイ(Google Androidの話をしていただいております)

 ちなみに、こうやってコンテンツ特集とかで著作権だの国際競争力だの、CGMだのの話をしてみると思うのですが、コンテンツ全体の話に積極的に関わっているゲーム業界の人って少ないのですよね……。実は、飯野賢治さんとかが、CreativeCommonsの運動に関わってくださったりはしてはいるのですが、いまのところ少なめかな、という印象。
 作品のレベルでいえば、MOD系や、プロシージャル系の動向はもちろん『LineRider』『アイドルマスター』とか『Final Fantasy Dissidia』だとかCGM流通と深く関わる話もあるのですけれど。


追記:遠藤雅伸さんにもご紹介いただけたようで、感謝!
http://ameblo.jp/evezoo/entry-10189572410.html