Critique of Games メモと寸評

http://www.critiqueofgames.net の人のブログです。あんまり更新しません。

近況報告と、広報:松野泰己インタビューほか

 食欲、睡眠、メンタルいずれも正常で、血液検査をやっても特に以上はないのですが、頻繁に倦怠感、手足の脱力感などがあり、かなりの仕事を他の方にお願いしたり、休みがちだったりする、この2ヶ月ぐらいをおくっております………が、具合が悪くなるよりも前に編集を手伝わせていただいた『Planets vol.7 ゲーム特集』が夏コミで販売されます(8月下旬、全国の書店にて販売予定)。*1

 インタビュイーとなっていた方には全員お忙しいなか、すばらしいお話をきかせていただき改めて感謝しておりますが、とりわけ、メディア露出がそれほど多くない松野さんと柏木さんへのロングインタビューは史料価値としても、貴重なものかと思いますので、ぜひお買い求めいただければ幸いです。

---------------------------------
http://wakusei2nd.com/?page_id=19

PLANETS vol.7
2010年8月15日(コミックマーケット先行販売/東A-38b)
2010年8月下旬、全国の書店にて販売予定

 ----------------------------------
以下、ゲーム特集部分のみ抜粋
 ----------------------------------

《特集》ゲーム批評の三角形 アーキテクチャ/コンテンツ/コミュニケーション

【インタビュー】堀井雄二/日本ゲームの進化が向かう先

【特別対談】ZUN×竜騎士07 同人ゲームが起こした「奇跡」の真価

【インタビュー】松野泰己/市場が鍛える「作家性」のゆくえ
【インタビュー】柏木准一/『カオスシード』というハイブリッドはなぜ成立できたのか
【インタビュー】芝村裕吏/ゲームの溶解と脱・物語のコンテンツ戦略
【インタビュー】田中剛/『モンハン』が変えたゲーム・コミュニケーションの未来
【インタビュー】内田明理/『ラブプラス』が書き換えた“現実”

【鼎談】王雀孫×桜井光×タカヒロ美少女ゲームの突破口 ――新たなる「楽園」を探して

日本ゲームの進化史
40 80年代前半/ゲームカルチャーの勃興と古典ジャンルの成立
44 80年代後半/ファミコンブームとゲームの「日本化」
48 90年代前半/スーファミ一強時代の爛熟とニューウェイブの胎動
52 90年代後半/「次世代機競争」がもたらした3D革命とライトコンテンツ化
56 00年代前半/ゲーム産業の二極化と発展の終焉
60 00年代後半/コミュニケーションの全面化とゲームの拡散

メーカーブランド名鑑
ドラクエ/FF全ナンバリングタイトルクロスレビュー
Critical Contents 〜ゲーム史を照射するタイトルたち〜

【コラム】シロクマ/シューティングゲーム30年史
【コラム】徳岡正肇/「洋ゲー」を「洋ゲー」たらしめるもの
【コラム】青木摩周/アナログゲームの歴史と現在
【コラム】tokada/MMORPGプレイヤーの高度な社会秩序
【コラム】菊地映輝/とある非モテの社会遊戯

【座談会】青木摩周×井上明人×中川大地×濱野智史×宇野常寛
ゲーム批評の三角形 ――アーキテクチャ・コンテンツ・コミュニケーション

【論考】クッキ・チュー/井上明人/青木摩周

*1:倒れてしまって以後はいろいろとご迷惑をおかけしました…>planets 編集各位