Critique of Games メモと寸評

http://www.critiqueofgames.net の人のブログです。あんまり更新しません。

2003-01-01から1年間の記事一覧

はてなダイアリー

web

でも、なんか、しばらく私が書かないでいるあいだに、いろんな人がはてなに参入したみたいで驚いてます。 まさか、東タン(id:hazuma)まではてなにやってくるとは!

「トップページに動画gif」などというちょっと前だったらマナー違反なことをやってしまいましたが、最近なら、まあ、そんなに迷惑だとは感じられないだろう・・と思います。迷惑でしたらすみません。 ちなみに動画はeasytoonでつくってみたらへタレでも簡単…

ここ数ヶ月PC壊れてました。 「数ヶ月前に、出したメールの返信がまだこねえぞ!」という方いらっしゃいましたら、お手数ですが、送っていただいたメールを添えて、もう一度催促おねがいします。

話題の"Half Life 2"のプロモーション映像をはじめて見る。これは驚き。 デモムービーはだいたいここらへんで見れるはず。http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030523/e3valve1.htm http://www.3dgamers.com/games/halflife2/力技のブレイクスルー。

メタルギアソリッドII

友人から借りたメタルギアソリッドIIをクリアー。 評価したいようなしたくないような。

ブレスオブファイアVが方向転換したのはなぜだろうか。

友人から借りたブレスオブファイアVをクリアーする。 ブレスオブファイアーシリーズは、一応シリーズ一作目から四作目まではプレイし、三作目以外は全てクリアーしているが、ブレスオブファイアVの方針変更は意外だった。 ブレスオブファイアシリーズといえ…

weblogの力というよりも単にWebの力ではないの?

web

ウェブログ事始め http://www.zdnet.co.jp/news/0305/07/cjad_horikoshi.html weblogに関する連載なのだけれども、日本におけるweblogの威力を語るところで、 日本の例で言えば、2002年「ゲームをしすぎると脳が壊れる」と主張する脳神経学者によって書かれ…

『哲学案内』 谷川徹三 講談社学術文庫

昭和29年にかかれているという古さを感じさせる一冊。 実存主義が「ニヒリズム」というレッテルを貼られて非難されているのとかが面白い。「てめえのはニヒリズムじゃねえか!」という攻撃の仕方というのは、けっこう昔からの定型的な非難の仕方なのかしらん…

『〈対話〉のない社会』中島義道 1997 ちくま新書

言いたいことはわかるのだが、議論としてはひどくお粗末。 中島義道自身が考えるところの「日本的」な文化状況の所為で、中島が苦い思いをしているのは非常によくわかるし、中島の構想するところの〈対話〉という行為が望ましいというのも感覚的にはわからん…

『面白懐かし 人気ゲーム 99の秘密』二見書房

可もなく、不可も無く。まあ、わざわざ読むような内容はあんまりなさげ。

『パソコンゲーマーは眠らない』小田嶋隆 朝日文庫

なかなかよかった。 細かいケチがつくところもかなり沢山あるのだけれど、まあ、この種のエッセイに細かいケチをつけるというのもアレなので、細かいことはとりあえず捨て置くとして。 で、なにより、本エッセイは、ゲームをまったく知らない人でも読んで楽…

『なぜ人を殺してはいけないのか』永井均×小泉義之 1998 河出書房新社

はじめから期待はしていなかったが、もうちょっと読むに足る内容であって欲しかった。特に小泉さんの議論には絶望的なものを感じる。永井さんの方は、議論の実りのなさをよくよく認識されているようだし、異論がないわけでないが言っていることはよくわかる…

村上隆“芸術道場”

http://www.kaikaikiki.co.jp/dojo/index01.html 毎回ことなったお題で、一般から論文公募。村上隆、竹熊健太郎、椹木野衣などが審査員を務め、段位認定。この回のお題は「ゲームと芸術」ということで。これから読みます。そして、できればコメントつけます。…

Googleのページランクをセコく上昇させる方法

web

http://aglaia.c.u-tokyo.ac.jp/~yamamoto/PageRank/PageRank.html 前に同じ方法を思いついたことはあるけれど、ネット上で友達なくしそうなのでやめました。

深夜放送をする番組をもうちょっと選ぼうじゃないか。

夜中の三時にNHK教育つけたら『さわやか三組』やってて、なんかビビッた。丑三つ時にさわやか三組はないだろ。こわいよ。ちょっと。「さんさんさん♪さわやかさんくみ〜♪」って、言われても夜中の三時だよ。あなた。

Webcat

それと、下の方にWebcatの検索機能つけときました。全国の大学図書館の所蔵目録がほとんど出てくるというスグレものです。とりよせはできませんが。

はてなダイアリー

web

○ちなみにこのはてなダイアリーは、トピックごとにまとめ読みができるらしいのですよ。ビデオゲームの話題ならば、ビデオゲームで。更新情報ならば、更新情報で。例えば、上の太字部分の[web]をクリックすると、web関連の日記のネタが全て見れるらしい。 ○あ…

日記のほうをはてなダイアリーさんの方に移行しましたので、"http://muchan.net/diary/a_inoue/"のほうに直リンクしてた方々は、URL変更をお願いします。

パナウェーブ研究所、じゃなくてクリスト&ジャンヌ=クロード

白装束の集団(パナウェーブ研究所http://www.panawave.gr.jp/)が、そこらじゅうのものに白の布をはりめぐらせているのを見ると、多くの人が思い出しただろうが、やっぱりクリスト&ジャンヌ=クロードの「作品」を思い出してしまう。以下、パナウェーブ研…

ニュールーマニア

友人宅で、『ニュールーマニア』*1を少しやらせてもらう。ネジ最高。 *1:WaveMaster 2003 http://www.roommania203.com/ps2/

『久遠の絆 再降臨』(DC)

粗いくくりで言わせてもらうならば『Air』『Kanon』系と言いたい。(そっち系が好きな人に言わせれば、全然違う作品だとは思うが) 私にはついていけない世界。 ついていけない世界であるがゆえに、この手の作品がどういった次元で「いい」「悪い」という評…

『メダルオブオナー』(PS2)

いい作品だとは思うのだけれども、方向性にちょっとだけ違和感がある。やりたいことがわかるような、わかんないような。 まあ、一面なんかはそのまんま『プライベート・ライアン』だし、アンケートハガキにも「『プライベート・ライアン』はご覧になりました…

椹木野衣『増補シミュレーショニズム』

半分読了。っていうか、現代美術用語があまりワカランので激しく飛ばし読み。 面白いっちゃ面白いのだけど、ストレートに説得されるとかという意味での面白さというよりも、この本自体を「資料」として読むのが面白い、という感じだなあ。 ボードリヤールの…

『スーパーギャルデリックアワー』

バカギャルゲーなのではあるけれど、 ENIX+Polygons(http://polygons.tv/)+WaveMaster(http://www.wave-master.com/) という強力タッグで、けっこー意外によくできてる。 つまんないっちゃー、つまんないんだけど、深夜番組くさい雰囲気とか、連打ゲー…

2chテンプレ

http://hocchie.tripod.co.jp/2chlog/RPG.html 2chのゲームサロンでされている「RPGの問題点と今後の方向性スレ」のテンプレート。なんかうちのサイトもリンクされてるみたいだけど、全部読む気力&時間は流石にないかも。

中森明夫が1983年に書いた文章。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1049/people/otaku.html "おたく"という言葉の起源が中森明夫が1983年に書いた文章だということは知ってましたが、現物ははじめて読みました。

『ワールドネバーランド』リバーヒルソフト(PS 1997)

20時間ぐらいプレイしたところでいいかげんに疲れてきた。 本作品の副題は“Experience of fiction Life”で、数百人のNPCがガンガン動き回り、プレイヤーは、恋人をつくるなり、修行にいそしむなり、クエストを解くなり好きなことをやればOK。 まあ、言ってみ…

谷徹『意識の自然』

第一部第三章で、イデアリテールと、リアリテールという用語が何を言っているのだかさっぱりわからなくなり脱落。わかる人いたら教えてください。