Critique of Games メモと寸評

http://www.critiqueofgames.net の人のブログです。あんまり更新しません。

2010-01-01から1年間の記事一覧

本日のレジュメ:松永さん「ルール?」

ルール? 2010-12-11 RGN-u 発表用資料 松 永 伸 司トゥギャッター:http://togetter.com/li/78551 動画:http://www.ustream.tv/recorded/113726111. ゲーム語りにおける「ルール」の用例• 最近の日本のゲーム批評的言説からの用例 • 引用中、下線強調は松…

標準的日本家屋におけるkinect配置の術

「日本の狭い家屋に、kinectは適さない」 という意見は昨今、数多くみられており、 「Kinect、いいYO!」みたいなことをお話しすると、「井上さん家って、広いんですか?プチブルなの?」みたいなことを言われますが、余裕で六畳間に住んでおります。 六畳間…

UST-2

11月3日の内容の続きになります。http://www.ustream.tv/recorded/11114535

11月21日(日) 特集「うみねこのなく頃に」 NHK BS2 23:50〜

NHK BS2の深夜にやっている「マンガ・アニメ・ゲーム」の現場をとりあげる番組「MAGネット」で、今度は、『うみねこのなく頃に』をとりあげる、ということで、トーク部分で出演依頼がありまして、火曜日に収録にいってきました。 私の他は、『うみねこ』アニ…

昨日の補足

こちらに、「井上がここ2年ぐらい考えていた話のさわり」というビデオを公開しております。(そのうち消すかも) http://www.ustream.tv/recorded/10608941 (twitter コメント:http://togetter.com/li/65760)昨日は、USTREAM公開自体は、ネット上では広報…

地域分化のズレの説明の在り方いろいろ

字が小さくて読めなかったであろう土曜(コンテンツ文化史学会)発表のデータの一部です。 発表中に「あとでうpしておきます」と言ったのが遅くなってしまってすみません。http://www.critiqueofgames.net/data/presentation/inoue_20101023_contents_histo…

10月23日「ゲーム産業は、いかにして成立しえたのか」

http://www.contentshistory.org/2010/09/19/782/来週土曜日に下記イベントを開催予定です。 第2回例会「ゲーム産業は、いかにして成立しえたのか――アメリカ、日本…草創期に何が生じたのか」本年度2回目の例会を下記の要領で開催いたします。今回も前回と同…

Kindleで購入可能なゲーム系の本(リスト中)

kindle買いました。思っていたよりも、使いやすくてよかったです。 何よりも、幅をとらず、安くで洋書が手に入るのはたいへんありがたい。…ということで、とりあえず、目についたところからkindleで購入可能なゲーム系洋書について、wiki的にメモを集積して…

近況報告と、広報:松野泰己インタビューほか

食欲、睡眠、メンタルいずれも正常で、血液検査をやっても特に以上はないのですが、頻繁に倦怠感、手足の脱力感などがあり、かなりの仕事を他の方にお願いしたり、休みがちだったりする、この2ヶ月ぐらいをおくっております………が、具合が悪くなるよりも前に…

2009年、ランキングトップ層以外のゲームソフトの国内販売は振るわず

昨年度は、スクウェア・エニックスや、バンダイナムコなど大手の企業でのリストラがなされるなど、「うわー、ゲーム業界不況だわ―」という感じが満点だったのですが、一方でドラゴンクエストIXが400万本以上を売り上げたり、だいぶ沢山売上げたソフトも沢山…

適当企画:Scribble nauts布教委員会 committee

via twitter 昨日の夜は、睡眠時間を削って、『Scribblenauts』をプレイしていた。本当に、本当にすばらしいゲーム。この一年触れた全エンタテインメントメディアの中で、抜群のインパクトであることをあらためて強調したいと思ったなう。 インタラクション…

告知、明日明後日と連チャンで。

5/9、午後11:50〜10日午前0:35(45分) @NHK BS2 「MAG・ネット」特集「ストリートファイター」 「MAG・ネット」特集「ストリートファイター」。 http://www.nhk.or.jp/magnet/program.html あの伝説のスーパープレイヤー、ウメハラさん登場!ウメハラさん…

告知、MAGネット、Ustream産学連携セミナーなど

今日(5/6)、深夜から「ゲーム業界とアカデミズムについて語る」(@twitter)IGDAJ SIG-ACADEMIC ディスカッション 5月6日 23:00-1:00 「ゲーム業界とアカデミズムについて語る」 SIG-ACメンバーが語る http://bit.ly/9mSa28 http://togetter.com/li/19146

格闘ゲームは衰退していない――売上げデータから検証する

格闘ゲームは「衰退」した――売れ行きの下降 所用で、格ゲーについてのデータを調べていたら、そこそこに面白そうなデータが作れたのでちょっと、張っておきます。*書いている当人は、格ゲーについては、そこまで熱心なプレイヤーだとは言えないので、間違っ…

昨年度活動報告

年度末あけた&活動報告書をもろもろ作る関係で 仕事リストのほう、更新しました。 http://www.critiqueofgames.net/about/work/下記、昨年度(2009年4月1日―2010年3月31日)に行った仕事の一覧です。 1.原稿 2009年5月 「はじめに なぜイノベーション行動な…

4月3日 2010 GDC報告会(チケット購入締め切りは4月1日木曜日!)

IGDAのGDC報告会でしゃべります。 主に、GDCで遊んできたインディーズ・ゲームの話とかをします。分析的というよりも、情報提供を主目的とした話になるか、とは思いますが。遊んできて面白そうだったゲームの紹介ができればなー、と思っています。 下記、4月…

並列的なインタラクション・サイクル

今度の発表準備をしていて、たわむれにこんな絵をパワポで描いてみたら、なんとなしにキレイだったので張っておく。 説明:インタラクションにはショート・サイクルの水準と、ロング・サイクルの水準とのものがあり、その全てが併行してはしってますよねー。…

ここ一ヶ月ちょっとの仕事

表に出るところではこんな感じの仕事をしましたよ。 ゲームに関する社会科学系のはなし DCAJの報告書を書きました。たぶん、数ヶ月以内にはオンラインでリンク可能になるはず。今回は、ユーザーの振る舞いをどう捉えるか…みたいなはなし。「ヒットするゲーム…

GDC出張中なう

いちおう、広報。8日〜15日まで、GDC出張でサンフランシスコにいます。hotel:MARRIOT hotel(55 4th street:モスコーンセンターすぐ近く) Room #8027 テンポラリに契約した携帯の連絡先は、 1-281-728-3373 です。GDC組なみなさま、よろしくお願いいたしま…

「シリーズ化」と「オリジナルタイトル」についてのメモ:新奇性の消費プロセスから考えてみる

twitterでのつぶやきメモ オンラインゲームのようなサービス型モデルと、パッケージ型のビジネスモデルを比べた場合、パッケージ型のビジネスモデルのほうが、ユーザーのニーズをくみ取った、セグメンテーション&ターゲティングはしにくい。売り切り型だか…

ジットレイン話の続き。この人は汎用品信者なんじゃ疑惑。

ちなみに、さっきのジットレインの「生みだす力」のツールの例は、ゲーム/おもちゃ以外には次のようなものが挙げられている。 生みだす力が強い例生みだす力が弱い例 工具/建築ダクトテープ、金づちアンカーボルト、携帯用削岩機携帯用削岩機は解体作業で…

樺島さんの「インディーズ」と、「生み出す力」(ジットレイン)関連、簡易まとめ

もう一つ、個人的に興味がすごく重なるのは、樺島さんの話。第九章 樺島榮一郎「ポピュラー音楽におけるインディーズの成立」(pp237〜pp262) 現在のインディーズの繁栄は、制度化された新規参入の機会、アーティストおよび消費者が状況を見晴らすことのでき…

『コンテンツ産業論』だいぶ遅れて謹呈御礼+ジットレインの生成力のはなしとかダラダラとまとまりのない話の書き散らし

コンテンツ産業論―混淆と伝播の日本型モデル作者: 出口弘,田中秀幸,小山友介出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2009/09/18メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 42回この商品を含むブログ (12件) を見る小山先生にいただいた。個人的にも問題意識の近…

「メディアの変遷とゲームジャーナリズムの変化」司会

いつの間にか、今週の木曜日にパネル司会をやることになっていました。https://www.digrajapan.org/modules/eguide/event.php?eid=44 デジタルゲーム産業は、ゲーム情報を伝えるマス・メディアと共に発展して来た歴史を持ち、ゲーむジャーナリズムはこれまで…

DiGRA若手研究会、tsudaりまとめ

先日の土曜に行われた、DiGRA若手研究会のtsudaりまとめ ぼくは発表していませんが、もっぱらコメントをする側でした。 http://togetter.com/li/5789 しかし、ネット上での活動コストを低くしていくのって、こういうトゥギャッターみたいなメディアにどんど…

tricken修論検討会(井上+三宅がコメント)のtsudaりまとめ

先週の木曜に、ustで、tricken(高橋さん)が修士論文を出し終えたので、 その検討会をやりました。で、それをtsudaってくださった方のまとめhttp://togetter.com/li/5509ちなみに、ぼくのもっているustreamのアカウントは↓のURLです。 http://www.ustream.t…

動画生中継のグーテンベルク的変化(pdfファイル)

智場115号に掲載した「動画生中継のグーテンベルク的変化」井上明人+庄司昌彦 が載ったなう。 http://www.glocom.ac.jp/j/chijo/115/075-079_05_inoueindd.pdf「動画生中継」ってもうちょっとマシな言葉がなかったのかよ、的なつっこみも入りつつ。