Critique of Games メモと寸評

http://www.critiqueofgames.net の人のブログです。あんまり更新しません。

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「シリーズ化」と「オリジナルタイトル」についてのメモ:新奇性の消費プロセスから考えてみる

twitterでのつぶやきメモ オンラインゲームのようなサービス型モデルと、パッケージ型のビジネスモデルを比べた場合、パッケージ型のビジネスモデルのほうが、ユーザーのニーズをくみ取った、セグメンテーション&ターゲティングはしにくい。売り切り型だか…

ジットレイン話の続き。この人は汎用品信者なんじゃ疑惑。

ちなみに、さっきのジットレインの「生みだす力」のツールの例は、ゲーム/おもちゃ以外には次のようなものが挙げられている。 生みだす力が強い例生みだす力が弱い例 工具/建築ダクトテープ、金づちアンカーボルト、携帯用削岩機携帯用削岩機は解体作業で…

樺島さんの「インディーズ」と、「生み出す力」(ジットレイン)関連、簡易まとめ

もう一つ、個人的に興味がすごく重なるのは、樺島さんの話。第九章 樺島榮一郎「ポピュラー音楽におけるインディーズの成立」(pp237〜pp262) 現在のインディーズの繁栄は、制度化された新規参入の機会、アーティストおよび消費者が状況を見晴らすことのでき…

『コンテンツ産業論』だいぶ遅れて謹呈御礼+ジットレインの生成力のはなしとかダラダラとまとまりのない話の書き散らし

コンテンツ産業論―混淆と伝播の日本型モデル作者: 出口弘,田中秀幸,小山友介出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2009/09/18メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 42回この商品を含むブログ (12件) を見る小山先生にいただいた。個人的にも問題意識の近…

「メディアの変遷とゲームジャーナリズムの変化」司会

いつの間にか、今週の木曜日にパネル司会をやることになっていました。https://www.digrajapan.org/modules/eguide/event.php?eid=44 デジタルゲーム産業は、ゲーム情報を伝えるマス・メディアと共に発展して来た歴史を持ち、ゲーむジャーナリズムはこれまで…

DiGRA若手研究会、tsudaりまとめ

先日の土曜に行われた、DiGRA若手研究会のtsudaりまとめ ぼくは発表していませんが、もっぱらコメントをする側でした。 http://togetter.com/li/5789 しかし、ネット上での活動コストを低くしていくのって、こういうトゥギャッターみたいなメディアにどんど…

tricken修論検討会(井上+三宅がコメント)のtsudaりまとめ

先週の木曜に、ustで、tricken(高橋さん)が修士論文を出し終えたので、 その検討会をやりました。で、それをtsudaってくださった方のまとめhttp://togetter.com/li/5509ちなみに、ぼくのもっているustreamのアカウントは↓のURLです。 http://www.ustream.t…

動画生中継のグーテンベルク的変化(pdfファイル)

智場115号に掲載した「動画生中継のグーテンベルク的変化」井上明人+庄司昌彦 が載ったなう。 http://www.glocom.ac.jp/j/chijo/115/075-079_05_inoueindd.pdf「動画生中継」ってもうちょっとマシな言葉がなかったのかよ、的なつっこみも入りつつ。