Critique of Games メモと寸評

http://www.critiqueofgames.net の人のブログです。あんまり更新しません。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「待ち時間」関連メモ

「利用者は待ち時間を通してサービスの提供状態を理解し,それに適応した行動を取っている。このため,使いやすいサービスの開発には,サービスの状態を適切に理解することができるような待つ行為のデザインが必要となる。」 ci.nii.ac.jp 「GUIの特性によっ…

「学習」関連概念メモ

潜在学習 Latent Learning 試行錯誤、洞察学習、潜在学習 :心理学用語集 【学習と条件づけ】潜在学習(latent learning) | 心理学の教科書・基礎からの心理学 洞察学習 顕在学習 連合学習 機械学習文脈 連合学習(Federated Learning)についてわかりやすく解…

エンハンシング効果とアンダーマイニング効果

ゲーム系の文脈だと、アンダーマイニング効果(外発的動機づけでやる気なくす)の話が出てきやすいのだけれども、エンハンシング効果(外発的動機づけでやる気わく)の話があまりでてこないので、いくつか関連論文メモ *エンハンシング効果関連 Butler, R. (…

松永伸司,2019「動詞とパターン――ゲームとシミュレーションの関係をめぐって」(『エクリヲ vol.11』所収)

よそで書いたコメント。自分のコメントなので、こちらにも貼っておきます。 2021年11月2日の井上 > 松永コメント どこまでが素朴な自然主義なのか なにが、<素朴な表象主義>な芸術観なのかについては、もう少し議論しても良いかも。 たとえば、UIの自然主…

同分野・隣接分野内での略語かぶり

ただのボヤきですが、最近ちょっとこれはどうかな、と思ったのが「SCM」。 2つある。 Structural Causal Models:直訳すると構造因果モデルだが、Pearlの統計的因果推論のことらしい。Pearlの論文読むとよく出てくる。 Synthetic Control Method(SCM):合…