Critique of Games メモと寸評

http://www.critiqueofgames.net の人のブログです。あんまり更新しません。

ビデオゲーム

80年代のゲームの言葉シリーズ(2) シミュレーションゲーム つづき

(6日からの続き) 「シミュレーションゲーム」というジャンルが日本のビデオゲーム雑誌などに数多く登場するようになるのは、1983年のことだ。そもそも、82年、83年ごろというのがマイコン雑誌から独立する形で数多くのゲーム専門誌が登場する*1ので、日本で…

80年代のゲームの言葉シリーズ(2) シミュレーションゲーム

とある、2chネラーの先輩に聞いた話、2chでは「光栄のゲームのシミュレーションじゃない」とかっていう議論がちょこちょことあるらしい。 それっていうのはつまり、「シミュレーション」という言葉のイメージの源泉をどのようなところに求めるのか、という話…

シェンムーオンライン

シェンムーオンラインが出るらしいとのこと。 http://www.rbbtoday.com/news/20040804/17891.html 道端を通行しつつ、いきなり革ジャンの兄ちゃんに質問されて「ちょ…ちょっと、急いでるんで…、後にしてくれませんかね。」とか不気味に答えてみたい。そんな…

80年代のゲームの言葉シリーズ(1)

問題。この紹介文は何の紹介文でしょうか。 まず自分の名前を登録すると、画面内のキャラがその名で呼びかけてくれる、という遊びのノリがたまらない。 (省略) なんと言っても楽しいのは、画面に登場するキャラクターすべてが話し好きなことだ。ある者はヒ…

英語圏のゲーム研究文献

IGDAのサイトの方に英語圏のゲーム文献紹介の翻訳があったので、読みました。非常によくフォローされており参考になりますが、元記事が2002年12月とちょっとだけ古いようで、ゲームの歴史関係の本などいくつかフォローされていないようです。 ということで、…

ドラクエVIII発売日、価格決定

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00062ILP8/softbankgames-22/249-6332721-37603422004/11/27発売で、9240円。 なんだかやたら値段が高いのはなぜ?10年前のスーパーファミコン時代並みの価格なんですが。

『サーヴィランス』は「やるドラ」の中では改心の出来でした。

これはいいです。「マルチシナリオ」でもなく「マルチエンディング」でもなく、いわば「マルチパースペクティブ」。ようやく「やるドラ」というジャンルが、リアルタイムで物語進行が行われるという要素を足枷としてではなく、武器として、リアルタイムムー…

『絶対絶命都市』をやりつつ

開発者の側の発想として『逆転裁判』に近いものを感じました。ゲームの基本となるシステムは、昔からあるものを流用しながらも、プレイヤーが行為する文脈――言葉や映像などの部分を大胆にいじることで、従来のゲームからの脱却を華麗に果たしている、という…

『3年B組金八先生』に自分のボーダーラインを知る

ネット上での世評通り、「金八先生」というところから想起されるもの以上にはよかったですが、「このゲームは私の興味対象から外れるな」ということをはじめて感じさせてくれました。その意味では、貴重といえば貴重な一本となりました。ゲェム右翼の気持ち…

『ダンジョンズ&ドリーマーズ』書評

またもやamazonが載っけてくれないようなので、amazonに投稿して載せられなかったレビューを転載します。 - ★★★★★ 大変な力作 本書は、2003年8月に米国で出版された米国ゲーム史の詳細なドキュメント。 おおまかな内容としては、主に前半は1970年代以降、米…

ここのところ、80年代ゲーム雑誌、関連書籍等をあさってます。

数週間前に、ファミ通800号記念でくっついてきた付録のファミ通創刊号を読みこんでみたら、これが思っていたよりも、ずっと面白くて、ここのところ、80年代ゲーム雑誌、関連書籍を中心に資料を収集しております。 とはいっても、「ビデオゲーム史」そのもの…

任天堂DSと、ゲームウォッチ

オールドゲーマーの皆さんにとっては常識だったことかもしれないが 任天堂DS : http://www.nintendo.co.jp/ds/ ゲームウォッチ(マルチスクリーン型): http://www.ka2.koalanet.ne.jp/~bros/multi/index.html の2つが似ていることを今更気付いた。 まあ、当…

部屋を掃除しました。

今日は、新しい本棚を購入したので、部屋を掃除&整理していました。 ついでに、積んであったCD/DVD媒体のゲームも全て本棚に収納したところ、セガハードのソフト(サターンとドリキャス)と、ソニーハードのソフト(PSとPS2)がほぼ同数になっていることが発…

ユーザーの社会階層と消費傾向の関連性調査って調べた人いる?

あるところでチラッと社会階層の話が出たので話そうと思っていたことを思い出したのだけれど、CESAゲーム白書(http://report.cesa.or.jp/)とかでもそうだけど、ゲームに関して、所得格差とユーザー層の関連性を分析したものってみたことがない気がする。 C…

2004年度上半期売り上げ(FROMファミ通)

今週のファミ通にて、今年度上半期売り上げベスト100が掲載されていたので確認。 何よりも残念だったのは、塊魂が47位で12万本までしか売り上げていないってこと。そりゃまあ、この数字でも十分立派といえば立派なのかもしれないが、もうちょっと買おうよ。…

『逆転裁判3』クリアーしました。

3になってからのシステム上の大きな変更点としては、いつでも簡単にセーブできるようになったこと。これでかなり難易度が下がった。エミュレーターでゲームをしているのとほとんどかわりがない。 そのほかの内容的には、特に大きな変更もなく、本当に安心し…

お、けっこうよさげなサイトが。

つい二週間前に立ち上がったらしいゲームの批評サイトですが、 http://homepage3.nifty.com/cafe-in-the-junkyard/ かなり頑張って議論をしていらっしゃいます。 特に、サイト管理者の方も書いてますが、「バイオハザード」の批評はなかなかに見事にまとまっ…

「テレビゲームとデジタル科学展」のウェブサイト開設されてます

上野の国立科学博物館で2004年7月17日(土)〜10月11日(月)にわたって開催される「テレビゲームとデジタル科学展」の公式ホームページが開設されたようです。 http://www.kahaku.go.jp/game/index.html ウェブページから割引クーポンをプリントアウト可能。…

CEDEC2004の申し込み開始したそうです。

ゲーム開発のための技術・ビジネス情報カンファレンスであるCEDECが今年度は9月6日(月)、9月7日(火)、9月8日(水)に開かれるそうです。 場所は工学院大学(西新宿キャンパス)。 申し込み期限は8月27日までとのことです。 (8月6日までに申し込めば優先割引あ…

パントマイムが熱い。

『スペースチャンネル5』や、『Rez』などでUGAへのアドバイザーとしても活躍していたというパントマイムの達人、荒木シゲルによる『荒木シゲルのアニメーションサイエンス』(DVD)をたまたま見る機会があって、ぼんやりと見ていたのだけれども、これは予想以…

TheBest vs Theシンプルシリーズのみならず。価格競争激化中。

調べてみたら、これも安いぞ。こちらはコナミ殿堂セレクション『サイレントヒル2』が1890円 ここ5,6年の中古ゲーム市場では1000円台後半の値段を出せば中古でTheBestシリーズレベルのクオリティの商品を購入することはいくらでもできたが、新品で2000円以下…

TheBestシリーズの値段がすごい安くなってる!

あの『もじぴったん』がTheBestシリーズで出るという話を聞き値段を調べてみたら、なんと1800円! この値段は驚き。どうやら、SCEIも、『The・地球防衛隊』のようなTheシンプルシリーズの登場を前にして、TheBestシリーズとの価格競争を意識しはじめたようだ…

ヤバイ。『GTAIII』がわかんない。

二ヶ月ぐらい前から、PS2で『GTAIII』を合計で30時間ぐらいはやっている(バイスシティじゃない方)のだけれども、ゲームで理屈を語る身としては微妙に気まずいことに、皆が言っているようなこの作品の面白さが今ひとつ体感的なところでわからない。 クオリテ…

ガンパレの移植版発売署名運動はじまったみたいです

2004年6月23日〜7月22日の期間を設けて『GPMの移植、またはバグフィックス版の発売』の署名運動をやっているらしいです。 http://www.alfasystem.net/petition/ ガンパレは、発売して数年以上経つのに未だに中古価格が4000円を割らないという異例の事態に達…

恋愛ゲームのハイプ曲線

【LovelessZero】 http://www5.big.or.jp/~seraph/zero/nex18.htmおお、なんかハイプ曲線グラフがキャッチーだ。このグラフは面白いっす。 でも、その後の分析がやや一方的ではないか、という印象を受けるので、図の説明がもっと充実しているともっとよかっ…

『WinningPost5』がやたらダサいのはなんでよ。

競馬ゲームでは、ゲームをするのと同時並行で勉強したり、本を読んだりできるということを、『ダービースタリオン』をやってみて強く思い知ったので、『WinningPost5』(2002,コーエー,PS2)を980円で購入。*1 『ダービースタリオン』と比べればいろいろなこと…

ゲームの壁紙に興奮する私。

ネタ元:dotimpactさん http://www.desktopgaming.com/browse.php?browseall=yesゲームのマップシーンなどの壁紙がてんこもり。

『カオスシード』が異常にすばらしい

またもや、かなり昔のゲームですが、セガサターン版の『カオスシード』にはまってます。 これは心の底から大傑作。今まで触れていなかったことを強く後悔しました。 この作品は、一般的な知名度はそれほどじゃないかもしれませんが、一部のコアユーザー、特…

『エヴァンゲリオン2』購入。そして売却

よほどのエヴァファン以外はやってはいけないという意味がわかった。

『AZITO2』は思ったよりも普通。

近年再評価されてきた『AZITO2』を安くで入手したので、即クリアー。普通にお金のやりくりをベースにして、基地を運営・成長させつつ、敵基地との攻防戦を繰り広げるという内容で、確かによくできてるけど、思っていたよりかは普通の建築シミュレーション。…